言葉が届くために

 

愛情がいつのまにか暴力に転じている。暴力的な振る舞いを愛情だと感じてしまう。暴力性と享楽を同時に感じている。ファンをはじめとする受け手は、そのような危うい感触とともに芸能に触れている。(矢野利裕『ジャニーズの感触-むしろ芸能スキャンダルとして』―『文學界』1月号)

 いかなる事件においても、報道や法的措置だけではつかみきれない領域がある。そこを押さえられるかどうか。

                  

 

裁きの論議から漏れたもの

 一人の人間が特定の場に出向いて起こす無差別の殺人は、秋葉原以外でも、周期的に発生している。この種の事件を道徳論や精神論で裁いたところで、何ももたらされない。中島岳志秋葉原事件 加藤智大の軌跡』朝日新聞出版では、友人もおり、仕事の適応力も決してないわけではなかった加害者が、どのような経緯で犯行に至ったかを、丹念な調査によって、たどっている。

 事件は直線的に生じたわけではない。加害者の心情は何度も揺れたと思われ、結果に至るまでの紆余曲折も、家庭や時代の影響が密接にかかわりながらも、それだけではない要素が複合的に絡んでいる。裁判や報道では、当事者の実態とはかけ離れた論調ばかりが交わされるが、そこから漏れたものが、どこにあるのか。それをどこで表現するのか。いたずらな道徳観によって、場所と方法を狭めることは、避けなければならない。

                     

 

芸能と社会

 芸能と社会的公正を地続きで考えよう。ジャニーズ問題とパレスチナ危機を同じ口で語ろう。政治の話をしたばかりのその声で、あまやかなラブソングを歌おう。(松尾潔『おれの歌を止めるな』講談社

 本来つながっているものが、別物として区分けされ、特殊化されることで、うやむやにされがちだった事象のいくつかが、今ではもう、許容されなくなっている。現代は、その通過点と言えるだろう。

                      

 

ネオンの輝き

 香港の夜景を着飾ったネオンは、建築法の改正で大半が消えた。『燈火(ネオン)は消えず』(香港、アナスタシア・ツァン) は、こうした時代にネオンサインの職人として生きた夫の死後、彼のやり残した仕事を完成しようと、妻や愛弟子が奔走する。

 失われたものへの郷愁だけではなく、生前理解しきれなかった夫への悔恨、挫折続きだった青年の思い、やがて離れていく母国や家族への恩義といった周囲の諸々が重なり合うことで、クライマックスで完成した一夜限りのネオンサインは、いっそう輝きを増している。

      

 

個人の力以外に

 小さな人間の恨みつらみとして、糾弾され、実刑手段のみで片づけられそうな「京アニ事件」の加害者は、ロスジェネの被害者でもあった。雨宮処凛は「犯行を踏みとどまらせるものが何一つない社会とは」(『週刊金曜日』1月12日号)で、彼の経歴や社会背景を伝え、表題のように指摘する。

   罪の予備群を予備群のままで終わらせることは可能なのか。生き方にたけていなかったり、時代に対処できない者には、個人の力だけだと、どうしようもない部分がある。補強手段を備える外部が、必要だろう。

              

 

自分流

 毎日大量のネタを考えては投稿し、お笑い劇場や芸人にもセンスを認められながら、人間関係が不得手なために、ことごとく挫折する。ハガキ職人の自伝的小説を実写化した『笑いのカイブツ』(日本、滝本憲吾)は、天才的なオタクの物語と言えようが、彼が実社会に溶け込んで成功するなどというお決まりの展開には、していない。一度は仕事の関係を解消した芸人から、表舞台への復帰を求められても、あえて拒む。自分流の生き方を貫くことに、ドラマ的なカタルシスとは別次元の価値があろう。

        

 

韓国のエンタメ

 韓国の軍人が拾ったくじは、巨額の賞金が当たっていた。ところが、紙が飛ばされ、境界線を越えて、北朝鮮の兵士に渡ってしまう。取り分を巡って、両軍兵士が争うが、換金のために一致団結。両軍に連帯感が芽生えていく。

『宝くじの不時着 1等当選くじが飛んでいきました』(韓国、パク・ギュテ)は、冗談話を成立するためのやり取りが、すみずみまで構築され、いっさい無駄がない。韓国のエンタメは、国境を超えている。

     

 

アクセスカウンター