2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ギャグも使いよう

発砲事件に巻き込まれた息子を救うため、郵便局員が職場の仲間と結束して、ギャングと対決する。 弱者の味方、ケン・ローチは、『エリックを探して』(英国・フランス・イタリア他)で暴力的手段は採らない。You Tubeやかぶり物を効果的に使って、一泡吹かせ…

人生は偶然

偏屈な老物理学者が能天気な田舎娘と結婚し、教育ママが突然アート写真に目覚めて二人の男と同棲……。 人生偶然論が、『人生万歳!』(日本)では、楽天的に語られる。 ロンドン・ミステリーでは運命を悲観的に解したウディ・アレン。対照的な作品を撮ること…

戦争と日常

戦士となれば、割り切って戦うかと思いきや、『レバノン』(イスラエル・フランス・英国、サミュエル・マオズ)の戦車兵たちは、日常の感覚を残したまま、進軍する。そのため、戦闘中でも、臆病になったり、揉め事が絶えない。 繊細な精神を露出すれば、敵に…

都市の叙景

古い時代のようで、今もありうる。決して明るくないが、見守る者を穏和な気持ちにさせる。 『海炭市叙景』(日本、熊切和嘉)には、そんなエピソードが詰まっている。 どんな都市にも、無名の人間たちに形作られた叙景があるのだろう。

帰る場所

何度も生命の危機に陥り、断酒を誓いながらも、浴びるように酒を飲み続ける男。周囲が冷たいわけではない。母も元妻や娘たちも、彼を慕い、優しい。それでも、飲んでしまう。 『酔いが覚めたら、うちに帰ろう』(日本、東陽一)の主人公は、初めから死ぬこと…

家族の風土

家庭で追放された次男が5年ぶりに戻ってきた。白血病の母に骨髄を提供するためだが、母は、もとより、長女も彼を嫌っている。 日本の家族劇ならば、じめじめしたものになりがちだ。フランスの『クリスマス・ストーリー』(アルノー・デプレシャン)では、冷…

魔法と現実

回を重ねるごとに、現実に近付き、シリアスな内容になっていく「ハリー・ポッター」シリーズ。 最終編『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』(英国・米国、デイビッド・イェーツ)では、分霊箱を探す味方同士でさえ、亀裂が生じる。ハーモニーとの関係を…

画を見る

日本のストーリー漫画と違い、ニコラ・ド・クレシー『天空のビバンドム』(飛鳥新社)は、ページをすばやくめくらないほうがいい。 ストーリーや言葉を追いかけるのではなく、絵をゆっくり眺めるのだ。 一枚一枚の画を見つめれば、作者の意図とは別の物語が…

帰郷

太宰治の風土記を舞台化した『津軽』(長谷川孝治・脚本・演出、新宿・スペース・ゼロ)。 久しぶりに帰郷し、重々しく歩く中年作家。彼の周りを一輪車に乗った少年たちが疾走する。 軽快感、やんちゃさ、純朴さ。 男は、それらを失ったのか。まだ残している…

アクセスカウンター